テーマ
- 地域鉄道維持・活性化・再生の事例・課題と解決手法
- 鉄道の課題解決に向けたマーケティング技法
- 鉄道再生等に向けた原因特定と問題解決技法
- 一般的なマーケティング、問題解決の技法・適用について
- 国際コンテナ物流
時間は30分〜360分で上記のテーマを中心にお話しいたします。
謝金
謝金は原則として主催者様のご提示額に沿うように致します。旅費・宿泊費が発生する場合は別途、実費にて精算。
相談・申し込み
お問い合わせフォームもしくは電話にて
直近の講演
直近の講演はこちらをご覧ください。
官公庁
国土交通省(鉄道行政〔基礎〕研修、半島振興ワークショップ)、青森県、宮城県、福島県、滋賀県(北びわこ活性化フォーラム)、兵庫県、伊賀市(伊賀鉄道)、由利本荘市、日野町、若桜町など
教育機関・活動等
やさしい交通しが、福島大学(地域交通リ・デザインeラーニング)、名古屋大学、鳥取大学、鳥取環境大学、中小企業大学校広島、鳥取農業大学校、若桜学園、郡家中学校、鳥取市民大学など
学会・勉強会
日本物流学会、日本交通学会、石油学会、比較住宅都市研究会など
交通関係団体・会議等
日本民営鉄道協会、公共交通マーケティング研究会、日本モビリティ・マネジメント会議、人と環境にやさしい交通をめざす全国大会、くらしの足をみんなで考える全国フォーラム、ローカル線地域づくり大学、おおつ交通まちづくり推進会、KOARA、交通ビジネス塾、北海道鉄道文化保存会、金沢・LRTと暮らしを考える会、別府鉄道キハ2号を守る会、人と環境にやさしい交通まちづくりプラットフォーム滋賀、びわこ京阪奈線(仮称)鉄道建設期成同盟会など
交通関係イベント等
鉄道技術展、「交通事業者」が仕掛ける観光・地域づくりシンポジウム(鳥取)、鉄道フェスティバル、終着駅サミットなど
地域団体
津商工会議所、川根本町商工会、加西市観光まちづくり協会、各地観光協会、ライオンズクラブ、ロータリークラブ、JC、婦人会、老人会、町内会、商店会、駅まちネット小松など
文化団体・イベント等
鳥取市歴史博物館、たくみ21(鳥取市)、福田しゅんじ県政相談所、伝七邸ESDスクール(四日市市)、光澤寺(八頭町)、旅ジャーナリスト会議、稲門鉄道研究会、国道29号線沿線広域協働活動準備委員会、ヘアスペースブルーム、青春21文字のメッセージ展、びわ湖芸術文化財団など
書店
書泉グランデ、TUSTAYA枚方、旭屋書店なんばCITY、今井書店