津エアポートラインの山田です。
7月8日(日)は津の「輝津」のご縁で名鉄海上観光汽船を借り切り、10代から70代まで気の置けない方々との交流と極上の日本酒・焼酎をたしなみ、津なぎさまちより日間賀島に上陸します。11時出港、17時帰港です。まだ席に空きがありますので、もしご興味が湧きましたら山田までご連絡ください。一緒に船出しましょう!
●大阪・名古屋・東京・札幌と営業に回りました。運動不足も解消し、宿題とともに案件も少しづつ出始めました。
●高校総体について情報収拾や対策に努めて参り、プログラム協賛や会場アクセスルートの案内をはじめました。飛行機でいらっしゃる出場校の皆さま、快適な移動で英気を養い健闘いただけるようご支援いたします!
●津エアポートラインのオペレーションも改善を進めています。お客様へのご案内方法、安全対策など、現場の方々と考え周囲のご協力をいただきながら工夫を重ねています。
●三重県庁の山路栄一さんとお会いしました。輝津のご縁で拙書「希望のレール」をお読みになり連絡をいただきました。名刺には自治体職員有志の会初代代表、三重県プロ職員、知豊向夢員とあり、週刊でメルマガを発行するパワフルな活動家です。
ーーーーーーーーーー
津エアポートラインのお知らせ
年末年始の減便ダイヤが決まりました。
2018年11月12日-12月26日、2019年1月10日-2月22日 は船舶定期検査・整備のために減便ダイヤとなります。時刻表の * 印の便が運休(欠航)となりますので、ご注意ください。ご不便をおかけいたしますが、安全上必要な法定点検と整備のため、なにとぞご理解をお願いいたします。
ポケット時刻表、ご活用ください!
ターミナル案内からバスの乗り継ぎ時刻表まで網羅した津エアポートラインのポケット時刻表をぜひご活用ください。
6月26日 日ASEAN 交通次官級会合
来日される御一行様が中部国際空港より津エアポートラインをご利用いただき、津なぎさまちのBay Sea Skyにて両備グループ 小嶋会長と両備ホールディングス松田副社長より説明をいたします。
また、同日より中部国際空港ターミナルから旅客船ターミナルの間の連絡通路にフラッグ広告を出します。三重県の魅力を紹介し高速船の利便性を訴えていますので、ぜひご覧ください。広告機会の提供、写真提供や撮影・デザインにご協力いただきました中部国際空港様、三重県観光連盟様、ミキモト真珠島様、鳥羽観光協会様、津観光協会様、両備クリエイティブサポート室、津エアポートラインのスタッフの皆さま、ありがとうございます!
ーーーーーーーーーー
両備グループのTOPICS
5月25日 広島第一弾! 「グレース幟町タワー」竣工!
6月13日 アジアのコールドチェーンネットワーク第2弾! ミャンマーに最新鋭、最先端の冷蔵、冷凍物流倉庫が完成!
以下、地域の情報です
ーーーーーーーーーー
6月29日-6月30日 大門まちなかバーベキュー【このイベントは中止になりました】
かつての大賑わいが去ったシャッター商店街。店がないなら、路上でバーベキューをやっちゃえばいいじゃないか!
まちなかの商店街でジュージュー肉を焼いてビールを飲もう!・・・・・チラシをぜひご覧ください。
6月30日 清水薫先生と行く!名松線と近鉄特急撮影ツアー
特に関西地区でファンが多い鉄道写真家の清水薫先生が津市を走るローカル線「名松線」を撮影するツアー。名松線は災害から地元の熱意で奇跡の復活を遂げました。起点は松阪で、駅弁あら竹の名物おかみもお出迎えされるそうです。
6月-7月上旬 三重県各地のホタル
6月下旬-8月中旬 高田本山の蓮
7月
「鉄道建築ニュース」特集「駅舎を見に行こう」に拙稿が掲載されます。書き出しは「列車の乗降に駅舎は不要」、締めくくりは津エアポートラインのご紹介。さてどんな内容か!?ぜひご覧ください。
7月15日 三重県最大級11,500発!津花火大会
海を舞台に繰り広げられ、海上花火は疾走する船から次々と花火玉を海中に投げ込み、孔雀が一斉に羽を広げた華麗な姿を連想させます。
マイカー規制がかかりますので、公共交通でお越しください。
問合せ TEL: 059-229-3234 (津花火大会実行委員会事務局)
7月16日 海の日&津なぎさまちフェスタ
海の日は毎年恒例、大人一人につき子供一人乗船運賃無料!津なぎさまちフェスタが開催されます。
7月21日・22日 飛行機に最も近い盆踊り!セントレア盆踊り
空港で盆踊り!?地域の連携を重視するセントレアならではのイベント。浴衣で来場すると特典も多数!
今年は松阪木綿のレンタルと浴衣風着付けもあります。イキな着こなしで心地よい潮風を受けて踊ってみませんか?
7月22日 懐かしの松電 奥井宗夫を、桂文我が迎える会
7月22日 荘厳の世界へ!専修寺 東儀秀樹 演奏会
篳篥(ひちりき)の演奏会が、国宝に指定された専修寺御影堂で開催。国宝御影堂の内陣をバックに演奏される荘厳な音色。入場無料、締め切りは6月30日。
7月26日-8月20日 東海総体インターハイ開催、三重県では総合開会式・各種競技を開催
津市ではハンドボール、バレーボール、なぎなたなどの競技が開催されます。総合開会式は伊勢市の三重県営サンアリーナです。
空港から高校総体会場への最適アクセスルートはこちらをご覧ください。
8月12日 サマーフェスタインひさい(久居花火大会)
8月 中部国際空港にFLIGHT OF DREAMS 開館
建物の外観が完成し、連絡橋の工事も間もなく完成。建物の中では商業エリアの内装工事や、体感型コンテンツエリアでの機器の設置や造作工事などが進行中だそうです。
10月11-13日 三重県鳥羽市で国際日本酒品評会
10月 国内初!日本ゴルフツーリズムコンベンション 開催(三重県)
2019年 ベビースターのテーマパーク、津市に来夏誕生
2021年、三重県で国体が開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
津エアポートライン、地域のものがたり発見
<人と人の付き合いを設え、津を輝かせる>
津市大門の飲屋街にあるバー。まず入り口で靴を脱ぐ。カウンターには強面のマスター。料理とお酒はすべてお任せ。出てくるお酒は一級品のみ。
ここに来ると企業や役職などを守る鎧や建前を脱ぎ、人と人としての付き合いを求められる。すべてはマスターの計算。ゴルフはシングル、釣りも上手く、経営に強く、そして情に厚い。そんなマスターを慕い、東京をはじめ県外からも客人が通う。年に一度は船を借り切り、養護学校の生徒さんを招待。夕方には三重を代表される人達や普通の人が船に集い、美酒に酔い10代から70代までフラットに交流を楽しむ。「輝津」には不思議な魔法が潜んでいます。
<伊勢の老舗食堂で社員一人あたりの売上を3倍にした若旦那の話>
老舗食堂でAIを駆使するのも驚きですが、最も力を入れたのは・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪北部地震にて被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復興を祈念いたします。私は大阪に向かうため東京で移動中でしたので、予定を変更する程度で済みました。繰り返し起きる災害、他人事ではなく常に備えていかねばと身を引き締めています。
いすみ鉄道鳥塚社長退任・公募社長総括
今月一杯で消されてしまうので、お早くご覧ください。12回にわたり貴重な総括が掲載されています。
画期的な試みを成功させた影には様々なご苦労があった事と思います。
(ページ最後の>>をクリックすると、遡って読むことができます)
NHK JAPANGLE
量の乗客をスムーズに動かす導線ラインや自動改札機、正確で安全な車両の運行システムを観察する。
日本のユニークさを鉄道を通して知る。なかなか深いところをわかりやすく伝えています。
お食事中ならごめんなさい!
山路さんとお話しする中で「トイレ掃除を頑張れば気分も爽快!」を思い出し、試してみました。確かにいろんな事が見えますし気分も晴れます。不思議なものですね。
いつも長文ですいません。お読みいただきありがとうございました。
=======================================================
津エアポートライン
google(検索) https://goo.gl/qYhiCa
——————————————————–
このメールは所属する組織の広報ではなく、山田個人として思いやお知らせを名刺交換などご連絡をとらせていただいた方々にお送りしています。お問い合わせなどは、山田までお願いいたします。
写真の説明はありません。