メディア掲載
「まとめて運べば安くなる」を徹底追及する海外/「汗と涙の人海戦術」で人手不足の日本 物流の“深刻な差”どうして?【物流と鉄道“失われた30年”前編】
執筆記事が掲載されました 乗りものニュース Yahoo!ニュース カービュー 前編はコンテナ革命。インフラ投資により装置産業化し船・鉄道・自動車が連携して輸送する欧米のインターモーダル輸送と、労働集約的に小単位のトラック …
「雪国の鉄道は雪に強い」「都心の鉄道は大混乱」本当にそうか? 変わりつつある“常識”
執筆記事が掲載されました。 鉄道の除雪に投資や労力がかかることを平易に解説しました。全国で苦労されている鉄道事業者の皆様への理解が深まることを願っています。 乗り物ニュース Yahoo!ニュース
第24回 貨物鉄道論文賞 最優秀賞を受賞 公開開始
伊東様と共同執筆した論文 「陸海一貫インターモーダル輸送の可能性と社会効果」が第24回 貨物鉄道論文賞 最優秀賞を受賞いたしました。 「明快な論旨とロジカルな立論」は伊東さまによるものです。 吉本一穂先生、 …
「近江鉄道のあゆみと事業再構築」 地域交通を考える 第16号に論考が掲載されました
2025年2月8日お知らせ メディア掲載 交通モデル 地域鉄道の問題
近江鉄道線の再構築は特殊な事例だが、再構築が実現した背景には、関係各位の献身的な努力と工夫があり、その学びは他の路線にも参考となると思える。鉄道路線の特質には地域風土が大きく影響し、問題が起きたときにはそれを紐解くために …
「グリーンランドを売ってくれ!」トランプ大統領のトンデモ発言 実は日本のビッグチャンスかも!?
執筆記事が掲載されました。 乗り物ニュース、Yahoo!経済ニュース トランプ発言への受け止めはさまざまですが、海運に着目しているという解説が少ないためこれを紹介しました。また、もし北極海航路が開通して欧州航路から移行が …
20250101 Shipping Guide 新春特集号に2面にわたり掲載
2025の新春早々、Shipping Guideの新春特集号に 日本物流学会中部部会の講演を2面にわたり詳細に紹介いただきました。 Shipping Guideは、荷主・フォワーダーなどが行動される業界紙です。発行元のオ …
「世界一長~い列車」って? 長さ“1km超え”とかザラ!? 実は“日本だけ長くなってない”ことの深刻さ
乗り物ニュースに執筆記事が掲載されました。 欧米・中国が鉄道インフラに投資して効率を高めているのに対し、日本はここ30年間投資がされず発展していません。貨物列車の長さから見える日本の課題を示しています。 Yahooo!ニ …
12月7日 日本物流学会 中部部会 zoom 講演[録画・資料 公開]
去る12月7日、日本物流学会 中部部会にてzoomによる講演をいたしました。 講演動画 録画インデックス(リンクをクリックすると録画が再生されます) 1:45 自己紹介 7:25 物流研究の経緯 12:08 国際コンテナ …
FM愛知 稲葉寿美 のvintage life stories に出演
2024年11月24日メディア掲載
11月24日18時半から19時 #FM愛知 稲葉寿美 のvintage life stories に出演しました。 フリーアナウンサー稲葉寿美さんと(ネット越しに)共演いたしました。三重の某テレビ局で番組をご一緒して以来 …
上京民が絶句「“短い”10両編成が参りま~す」 なぜ東京じゃ15両もフツーに? 列車の長さ、どう決まるのか
2024年11月24日メディア掲載
乗り物ニュースに執筆記事が掲載されました。Yahooニュースでは11月24日時点で238コメントをいただいています。 見てすぐわかる列車の長さの違いから、都市間輸送と都市内輸送の違い、輸送単位と効率性、フリークエンシーに …
「乗り通す人いるの?」200キロ超の長距離“普通列車”が今なお消えない理由 昔は“とんでもなく長い”列車も
2024年11月10日メディア掲載
執筆記事が掲載されました。乗り物ニュース、Yahoo!ニュース Yahoo!には241のコメントをいただきました。 かつての長距離普通列車は、各地の需要を繋ぎ合わせて操車の手数を省いたり荷物・郵便輸送のために設定されてい …
「青春18きっぷ」改定で「鉄道旅」はすたれゆくのか 鉄道ファンの悲鳴に専門家は「ビジネスモデルの限界」を指摘
2024年11月10日メディア掲載
コメント/写真が掲載されました。 AERA.DOT、Yahoo 11/11現在Yahoo!ニュースのコメントは761です。 マーケティング視点から 既存顧客は目減りするため、新規顧客の獲得は常に必要なこと ブランドは利用 …
News Picks 記事にコメントが引用されました
2024年11月6日メディア掲載
【上場】東京メトロに「時価総額1兆円」の価値はあるか NewsPicks編集部 2024/10/24 ※有料記事のため閲覧には契約が必要です 鉄道は公益性が高いため、一般企業の上場とは位置づけが異なること について、イン …
羽越本線高速化シンポジウム TVニュース
去る10月17日に開催された表記シンポジウムの基調講演の基調講演の様子が紹介されました(ゆりほんテレビ) 世界から見た羽越本線 1011 山田 配布資料 世界の物流大幹線である「北米航路」が日本海・津軽海峡を通っており、 …
これぞ「石破列車」!? 鉄道を“動く病院”や“巨大な救急車”に 「病院列車」構想の現実味
10月9日 乗り物ニュース Rail-DiMeC(鉄道の災害医療への活用)研究会の活動について執筆記事が掲載されました。 Yahoo!Newsにも掲載されました。