交通モデル
海外支援と国内インフラ投資
2025年7月1日交通モデル
前回まで、中国のインフラ産業覇権について取り上げました。礼賛するつもりではなく、実際さまざまな問題も指摘されています。そこは注意深く観察し、ここでは日本のインフラ投資を考えたいので、海外支援と共にスタディしたく思います。 …
猛然と追い越した中国の巨大インフラ事業
2025年6月18日交通モデル
ここまで、欧米の都市計画の考え方の変遷で田園都市からスマートグロースまで振り返り、それを交通面で計画するSUMP、そして実現に向けて設計するエンジニアリング事業を SYSTRA の成長を通して見て、実際に運営・運行事業を …
交通インフラの規格・体系を決めるSYSTRA
都市計画、交通計画からすぐには運営・運行はできません。輸送実態に応じて、適切なモードや体系を選び、設計し建設するエンジニアリングの段階が必要です。このエンジニアリングで、運行密度や方法、信号装置や車両、などソフト・ハード …
アジアに進出するRATPの現状を見る
前回、世界最大のグローバルオペレータ Transdev を見てみましたが、アジア市場から全面撤退していたので、これを引き継いだRATP について調べてみました。 AI 音声概要をお聴きいただけます AI Notebook …
世界最大の公共交通運行事業者Transdevをスタディする
公共交通の基本に立ち戻るということで、本ブログでは 都市計画の考え方の推移 持続可能な都市モビリティ計画(SUMP) について、AIの力も借りてざっと動きを追ってきた。コミュニティのために都市計画があり、その都市を効果的 …
持続可能な都市モビリティ計画(SUMP)
前回のブログで都市計画の系譜について、田園都市運動からスマートグロース、コンパクトシティまで経緯を簡単に紹介しました。 都市域を広げすぎず、自動車に頼りすぎず、環境に優しく、多様なコミュニティにとっても住みやすい持続性の …
田園都市から公共交通志向都市開発、スマートグロースへ
多様な人々が幸せに暮らすには、多様な生き方ができる環境が必要です。そのため、多様性を受け止めるコミュニティ(地域社会)が必要で、それを実現する都市や地域があって、それを支えるインフラの一つに公共交通があります。公共交通が …
集合知 英文Wikipediaの量に慄き、AI NotebookLM/音声要約に震える
交通政策の基盤となっている理論をスピーディに学ぶには?スタート地点に早く着くには集合知とAIの助けが役立つかもしれません。 もう30年超続く不理解、実は自分の理論面の薄さも原因か? 公共交通の公益性、自動車の社会的費用、 …
民鉄協地方交通委員会にて講演
3月7日(一社)民営鉄道協会第156回地方交通委員会 於:経団連会館 にて公共交通マーケティング研究会や地域交通リ・デザインなどの教材、「地域交通を考える」論考のエッセンスなどを講演いたしました。委員会長(広島電鉄)椋田 …
「雪国の鉄道は雪に強い」「都心の鉄道は大混乱」本当にそうか? 変わりつつある“常識”
執筆記事が掲載されました。 鉄道の除雪に投資や労力がかかることを平易に解説しました。全国で苦労されている鉄道事業者の皆様への理解が深まることを願っています。 乗り物ニュース Yahoo!ニュース
市民活動 人材育成 やさしい交通しが2024
日本鉄道マーケティングがお手伝いした市民活動 人材育成 やさしい交通しが2024の事業が完了しました。 まちづくりと交通の広場しが、2年目は講義から実践へ 近江鉄道線が2024年4月から上下分離となることをきっかけに、交 …
公共交通マーケティング研究会 2024年度 録画・資料公開
公共交通マーケティング研究会 2024年度はリスタートセミナーと全4回の例会が開催され、その録画・資料が公開されています。「公共交通はこのままでは悪くなる」という危機感から「改善にマーケティングが使える」という想いで立ち …
地域交通リ・デザイン eラーニング教材を公開しました
2025年2月17日お知らせ 交通モデル 地域鉄道の問題 講演
教材について 地域交通 共創への共通知 地域交通 リ・デザイン eラーニング 合意形成を導く構想力と実現力を学ぶ プレスリリース(福島大学) 特徴 ・公共交通で都市・地域を佳くする概念・理論と実践 ・合意形成を導く外部性 …
「近江鉄道のあゆみと事業再構築」 地域交通を考える 第16号に論考が掲載されました
2025年2月8日お知らせ メディア掲載 交通モデル 地域鉄道の問題
近江鉄道線の再構築は特殊な事例だが、再構築が実現した背景には、関係各位の献身的な努力と工夫があり、その学びは他の路線にも参考となると思える。鉄道路線の特質には地域風土が大きく影響し、問題が起きたときにはそれを紐解くために …
まちのわ会議 盛況でした
まちのわ会議 盛況に開催されました 2025年2月11日 蒲生コミュニティセンターにてまちのわ会議が開催されました。当日は東近江市市政20周年記念式典があり交通に関心が高くないと言われる地域だけに心配されましたが、48名 …