11月のメール便りをお送りします
10月はまたも週末に台風!津エアポートライン本社は海岸堤防外側にあるので泊まり込みで高潮を警戒しましたが、台風が通過した時は干潮で事なきを得ました。かつてヨットレースに通った江ノ島の高潮被害が他人事ではなく心が痛みます。風と波が立ち船は欠航となりお客様にはご迷惑をおかけしてしまいました。飛行機に波は関係無いので、飛行機は飛び船は止まるというのは切ないことです。
挨拶周りはまだ半ばですが、高田本山専修寺の巨大な御堂にお客様をご案内したり、商店街の方とお話したり、データを整備したりと成果作りに向けてじわじわ進めています。
【旋風起こすエアライン】
10月29日に中部国際空港に本社を置く初のエアライン「エアアジア・ジャパン」が就航を開始しました。レセプションにお伺いしたら、CAがダンスを披露しトニー・フェルナンデスCEOが甲冑姿で現れる、とても元気な会社でした。朝7時代に中部を離陸し千歳へ、21:40に帰って来れて往復1万円を切る運賃。名古屋や三重の人には東京よりも札幌が近くなってしまいました。
【船員さん募集中】
お客様も増やしつつ船員さんも増やすため、慣れない採用活動に走り回っています。空前の船員不足時代で厳しい状況ですが、会社の魅力をわかりやすく伝え心をつなげていくことには変わりないと思っています。ぜひお客様と船員さんをご紹介いただけますと幸いです。
【会社案内】作りました。世界の中心に津がある大胆な図柄、ご笑覧いただけると幸いです。
津エアポートライン、地域のものがたり発見
<常滑市民病院再生の物語>
築50年「死人病院」とまで言われ入院者も減り大赤字に。誰もが廃院になると思っていた常滑市民病院。常滑市は市職員の報酬を13%もカット、この犠牲に応えるべく病院職員も入院患者目標を設定し頑張り遂に累積債務を解消。「市民の病院にするには市民の声を反映させなければ」市民を中心に100人会議を作り厳しい声も聞き病院の実態も伝え「コミュニケーション日本一の病院」を目指し、設計会社や建設会社も一丸となって理想の市民病院を作りました。その竣工式、病院の再生を支えた超多忙な看護師80名がたった4回の練習で合唱をやりとげました。曲は いきものがかり「風が吹いている」その歌詞が、この病院再生の思いそのものだったそうです。「ここに明日はある ここに希望はある」「託された今がある、歩むべき道がある」
現在は100人会議の市民が中心となり病院ボランティアとして病院を支えているそうです。
詳しくはこちらの本で http://amzn.asia/eBJKJW7
<松阪 モー太郎弁当誕生物語>
創業120年、松阪の老舗駅弁屋「あら竹」。娘さんは休みが無く授業参観にも来てもらえない駅弁屋が大嫌いで女優になりました。事情あって家業を継いだところBSEの風評被害で経営危機に。そこから奮闘が始まります。冷めてもおいしいお弁当、インパクトのある容器、ブログでのファン作り。全てが手探りの中、大人気のモー太郎弁当が誕生しました。休みが無いのは相変わらずですが、駅弁への愛情は深まり続けているそうです。松阪にお寄りの際はぜひご賞味くださいね。
駅弁女将細腕奮闘記 http://amzn.asia/8J84Fdy
今月も私が注目するイベントをお知らせします
【11/3 高虎楽座 農林水産まつり】
津市フェニックス通り・丸之内商店街を会場にしたおまつりです。結婚式などキッズお仕事体験も注目!
【11/5 SEA LINK】
津市の玄関口、津エアポートラインが発着する「津なぎさまち」を活性化するイベントで、出店や大道芸などがいっぱい!なぎさまちを知り、海を学ぶ。津は海と共にあります。
【11/5までG展 グッドデザインに鉄道コト3件が受賞】
福井鉄道・えちぜん鉄道の相互乗り入れ、ひたちなか海浜鉄道のローカル線地域づくり大学、小湊鉄道のSATOYAMAがグッドデザイン賞を受賞しました。いずれも車両や駅など「モノ」の色形ではなく、やり方考え方である「コト」が受賞対象です。地域鉄道が社会に働きかける優れたコトが揃って受賞するというのは、嬉しくもあり時代の変化を感じます。
G展は東京ミッドタウン各所にて11/5まで開催 https://www.g-mark.org/gde/2017/
【11/11 は「独身の日」セントレアでおもてなしイベント】
セントレアで
中国行き航空機へ搭乗される全てのお客様を対象とするおもてなしイベントを開催。当日限定のオリジナル記念品(キャンディ)のほか、記念品の画像を中国版SNSである微博(WEIBO)に投稿した方を対象に抽選で中国-名古屋の往復ペア航空券などをプレゼント
【11/11 津ぅのドまんなかジャズ festival】
大門商店街など8会場で開催されるジャスフェスです。
11月10日(金)19:30 前夜祭
11月11日(土)11:00 津ぅのドまんなかジャズフェスティバル2017
【11/11, 18 第3回津ぅのドまんなかバル】
津市大門地域での街バル(まちなかバル)。参加店は、レストラン・お寿司屋さん・居酒屋から和菓子店、鮮魚店、雑貨店などなど。。。大人でも子供でも年配の方でも一緒に楽しめるお店が勢ぞろい!
【11/12 一身田 寺内町まつり】
津市 一身田にある真宗高田派本山 専修寺 寺内町のおまつりです。本山の宝物殿が開放されるほか、懐かしい街並みの中で催しが行われます。
【11/16 17:00 石油学会(in鳥取)で講演いたします】
鳥取市 とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町101-5)
【11/18 第5回やずブータン村まつりin宿坊光澤寺】
~今だからこそ、ブータンのこともっと知ってみる~
若桜鉄道時代に大変お世話になった光澤寺さんのイベント。幸せの国ブータンを語り合い、皆で幸せを探そうというイベントです。
11/18 13:30-16:00 宿坊光澤寺 鳥取県八頭郡八頭町南398
Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/1433657130080872/
——————————————————–
最後までお読みいただきありがとうございます。
寒くなって来ましたね。お風邪など召されないようお互い気をつけましょう